プロフェッショナルコース

professional course

プロフェッショナルコースは

現在の仕事に役立てる知識や技術を深めたい方や

生活の中で健康や美容に必要な知識を

取り入れたい方にお勧めのコースです

 ※AEAJ認定コースではありません。

【医学】【健康学】【栄養学】【介護】【精油学】【美容】など、スキルアップに必要な知識や技術を身につけていただきます。

以下は、プロフェッショナルコースのクラス紹介です。

精油 ブレンドコース  (心と体に働きかけるテクニック)

オリジナル:人間と植物の関係①

このコースでは香りのバランスや相性、化学成分・香り立ちだけではなく、精油の存在する部位と人間の体の部位とがとても深い関わりがあることから「人間と植物の関係理論」を含む『心と体に働きかける』

ピュア・ミントオリジナル、唯一無二のブレンドテクニックです。

 

ブレンドされたオイルはキャンバスに複数の色を使って完成した絵画・アートであり、音楽に例えると音符のひとつひとつが合わさったメロディーと言えます。

 

アロマテラピー初心者からプロとして活動している方まで深くわかりやすくお伝えします。

全 5回 10時~15時 受講料 88,000円 (税込)材料費&オリジナルテキスト含む

1回目

◆アロマテラピーとは

◆精油とは

◆人間と植物の関係 ①

◆精油のプロフィール

◆ブレンド実習

2回目

◆ブレンディングは3つの関係性

◆精油の伝達ルート

◆人間と植物の関係 ②

◆精油のプロフィール

◆ブレンド実習

3回目

◆アロマテラピーの身体的・心理的作用

◆ブレンドはデザイン性

◆人間と植物の関係 ③

◆精油のプロフィール

◆ブレンド実習

4回目

◆精油は成分の集合体

◆精油の揮発レベル分類

◆人間と植物の関係 ④

◆精油のプロフィール

◆ブレンド実習

5回目

◆人間と植物の関係 ⑤

◆植物の部位ごとの役割

◆ケーススタディ

◆ブレンド実習

*ご都合の良い日時を相談の上で個別対応いたします。お気軽にご相談ください。

お友達などグループでは、同日に6名までご参加いただくことができます

*お申し込みはお電話またはメールでお願いいたします

電話:082-232-4357

メール:info@pure-mint310.com

精油 セレクトコース

50種の中から、知りたい精油を10種 選んでいただき学習するコースです

今まで使ってきた精油をもっと深く知りたい、名前は聞いたことがあるけど作用を知らない、どのような使用法があるのか、どんな方に有効なのかなど知りたい方に最適

サロンのお客様やクリニック内での有効性や安全性など、長年の経験から確率した内容をお伝えします

①イランイラン ②ウインターグリーン ③オレンジスイート ④カモミールジャーマン ⑤カモミールローマン ⑥カルダモン 

⑦クラリセージ ⑧グレープフルーツ ⑨クローブ ⑩サイプレス ⑪サンダルウッド ⑫シダーウッド  ⑬シナモンリーフ ⑭ジャスミン ⑮ジュニパーベリー ⑯ジンジャー ⑰スイートマジョラム ⑱スペアミント ⑲ゼラニウム ⑳ティトリー ㉑ネロリ ㉒パイン 

㉓バジル ㉔パチュリ  ㉕パルマローザ ㉖バレリアン ㉗フェンネル ㉘ブラックスプルース ㉙ブラックペッパー ㉚フランキンセンス ㉛ベチバー ㉜ペパーミント ㉝ヘリクリサム  ㉞ベルガモット ㉟ベンゾイン ㊱ホーリーフ ㊲マグノリア ㊳マートル ㊴ミルラ ㊵ヤロウ ㊶ユーカリ ㊷ラベンダー ㊸リトセア ㊹リンデン ㊺レモン ㊻レモングラス ㊼ロザリーナ ㊽ローズオットー ㊾ローズマリー ㊿ローレル

 

全 2回 10時~15時      受講料 33,000円 (税込)オリジナルテキスト含む 

 

*ご都合の良い日時を相談の上で個別対応いたします。お気軽にご相談ください。

お友達などグループでは、同日に6名様までご参加いただけます

*お申し込みはお電話またはメールでお願いいたします

電話:082-232-4357

メール:info@pure-mint310.com

フェイシャル&ヘッドマッサージ

フェイシャルをメインに頭皮をプラスしたコースです。皮膚のしくみや、ストレスによるお肌の乱れなど

原因についても詳しくお伝えします。

 

美肌作りにはお顔はもちろん、顔のリンパを流すために重要なデコルテ、ストレスによるお顔のくすみ改善に重要な頭皮、これらすべての技術を学んでいただきます。

 

第一印象はまずお顔、肌がくすんでいると艶がなく疲れて不健康に見えてしまいます。お顔の艶やハリは年齢だけの問題ではありません。角質が厚くなることを肥厚(ひこう)と言い、皮膚が固くなるだけでなく美容液やクリームの栄養分が浸透しにくくなるため、優しく角質除去したあと、筋肉やリンパに沿った引き上げマッサージをします。その後目的に合ったパックで活性させることによってターンオーバーを促し美肌に導きます

頭皮のマッサージはストレス解消や不眠にとても有効でリラックス作用も抜群です。

エステティック歴30年以上の山下裕美が、当サロンで行なっている技術と美肌に関連する栄養素や体の仕組みをお伝えします。

*使用するお化粧品はオーガニック認証100%植物由来成分のみで処方した『ARTQ ORGANICS』

*パックはその方の目的やお肌に合ったものを使用します

 

全 5回 10時~16時 受講料 110,000円(税込)材料費&オリジナルテキスト含む

 

「解剖生理学」

◆顔の筋肉について ◆皮膚の構造と機能 ◆皮膚とストレスの関係    ◆皮膚と女性ホルモン ◆頭部マッサージの有効性  ◆美肌に良い栄養素

「実 技」

◆クレンジング ◆拭き取り ◆角質除去 ◆フェイシャルマッサージ ◆パック

◆デコルテマッサージ(首・肩) ◆頭皮のマッサージ 

持参物:フェイスタオル4枚

*ご都合の良い日時を相談の上で個別対応いたします。お気軽にご相談ください。

お友達などグループでは、同日に6名までご参加いただくことができます

*お申し込みはお電話またはメールでお願いいたします

電話:082-232-4357

メール:info@pure-mint310.com

ヘッド&ショルダー

ヘッド(頭皮)をメインに肩・首・デコルテのトリートメント技術

エステティックとアロマテラピーを融合させた当サロンのオリジナルメッソドです。

 

短時間で効果的に心身を蘇らせる至福のトリートメントを学んでいただきます。

心と体に働きかけるオーガニックマッサージオイルを使用します。

ヘッド(頭皮)

オーガニックマッサージオイルで頭皮の血行を高め新陳代謝を促します。

頭皮が健康になるとその下にあるお顔の血行も促進され美肌へと導きます。

 

ショルダー(肩~首~デコルテ)

オーガニックマッサージオイルで肩や首の筋肉を和らげ自律神経のバランスを整えていきます。

香りとテクニックによるリラックスは目の疲れや不眠にも有効です

 

全5回 10時~15時 受講料 88,000円(税込)材料費&オリジナルテキスト含む

 

*ご都合の良い日時を相談の上で個別対応いたします。お気軽にご相談ください

お友達などグループでは、同日に6名様までご参加いただけます

*お申し込みはお電話またはメールでお願いいたします

電話:082-232-4357

メール:info@pure-mint310.com

オイルアドバイザーコース

オイルアドバイザーコースは栄養素としての脂質や皮膚の保護としての油について、基本から応用まで学んでいただきます。ご家族や自分の健康はもちろん植物油のプロとして活動できるように指導いたします

人間の細胞は約60兆個あると言われていますが、その1つ1つの細胞の膜は主に脂質です。この膜が丈夫でなければ健康な体を作ることができません。体の中からと外から摂取できる植物油は美容と健康に重要な働きをしてくれます。

*オイルアドバイザーコースは食用クラス(代謝)と美容クラス(保護)の2つのクラスがあります。

ウエルネス(食用)クラス

*美と健康に欠かせない脂質(植物油)、細胞膜の構成成分、ホルモンの材料、神経伝達物質などに必要な栄養素です。
どんなオイルがどのように代謝し体に働きかけるのか、どんな時にどんなオイルが良いのかなど体の仕組みも学び、試食しながら実感して頂きます。

               

学ぶ植物油:

〇アボカド 〇アルガン 〇オリーブ 〇カメリア(椿) 〇サンフラワー(ひまわり) 〇フラックスシード(亜麻仁)  

〇マカデミアナッツ 〇ライスブラン(米油) 全8種

(毎回、学んだオイルを使用して試食して頂きます)

全 5回 10時~15時30分 受講料110,000円 (税込)材料費&オリジナルテキスト含む

1回目

◆オイル理論①(栄養と栄養素の定義・生命維持に欠かせない栄養素・脂質の定義)
◆解剖生理学①(身体の発生・細胞の構造と機能・受精と妊娠)
◆植物油プロフィール①(アボカドオイル・アルガンオイル)
◆テイスティング・試食

2回目
◆オイル理論②(脂肪酸の分子構造・飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸・どんな油が良いか)
◆解剖生理学②(神経組織・消化器系)
◆植物油プロフィール②(オリーブオイル・カメリアオイル)
◆テイスティング・試食

3回目
◆オイル理論③(主な脂質の働き・食用と美容用の選び方・なぜオイルは体に必要なのか)
◆解剖生理学③(内分泌系・ホルモンの働きと作用)
◆植物油プロフィール③(サンフラワーオイル・フラックスシードオイル)
◆テイスティング・試食

4回目
◆オイル理論④(機能性オイルの分類・植物のエネルギー)
◆解剖生理学④(女性の健康・更年期障害・骨粗鬆症)
◆植物油プロフィール④(マカデミアナッツオイル・ライスブランオイル)
◆テイスティング・試食
5回目
◆ケーススタディ(生活習慣から読み解くアドバイスや改善方法)
◆官能試験・学科試験(脂質組成・含有ビタミン・含有フィトケミカル・主な産地 主な成分・搾油部位

・各植物油のストーリーなど)

*ご都合の良い日時を相談の上で個別対応いたします。お気軽にご相談ください。

お友達などグループでは、同日に6名様までご参加いただけます

*お申し込みはお電話またはメールでお願いいたします

電話:082-232-4357
メール:info@pure-mint310.com

ビューティ(美容)クラス 

*体を保護している皮膚、そして皮膚を保護している脂質、保護力が落ちると皮膚の様々なトラブルの原因となります。
皮膚の仕組みなどを学び、美容に役立つ植物油で実習します。

               

学ぶ植物油:

〇アルガン 〇オリーブ 〇タマヌ 〇バオバブ 〇ホホバ 〇マカデミアナッツ 〇ローズヒップ
〇ライスブラン(米油) 全8種

 

(毎回、美容オイル、美容クリーム、ヘアオイルなど作成します)

全 5回 10時~15時30分 受講料 110,000円(税込)材料費&オリジナルテキスト含む

1回目

◆オイル理論①(栄養と栄養素の定義・生命維持に欠かせない栄養素・脂質の定義)
◆美容オイルの役割①(ビューティオイルの役割・経皮吸収・経皮毒)
◆植物油プロフィール①(アルガンオイル・オリーブオイル)
◆実習:ミツロウクリーム作成

2回目
◆オイル理論②(脂肪酸の分子構造・飽和脂肪酸・不飽和脂肪酸・どんな油が良いか)
◆美容オイルの役割②(毛髪と脂質の関係・毛髪の作られ方・毛髪の構造・脱毛と薄毛)
◆植物油プロフィール②(タマヌオイル・バオバブオイル)
◆実習:ヘアーオイル作成

3回目
◆オイル理論③(主な脂質の働き・食用と美容用の選び方・なぜオイルは体に必要なのか)
◆解剖生理学①(皮膚・皮膚の構造と機能・皮膚の役割)
◆植物油プロフィール③(ホホバオイル・マカデミアナッツオイル)
◆実習:マッサージオイル作成

4回目
◆オイル理論④(機能性オイルの分類・植物のエネルギー)
◆解剖生理学②(自律神経・恒常性とは・メンタルヘルス・ストレスの基礎知識)
◆植物油プロフィール④(ローズヒップオイル・ライスブランオイル)
◆実習:美容液作成

5回目
◆講師によるオイルマッサージ体験
◆官能試験・学科試験(脂質組成・含有ビタミン・含有フィトケミカル・主な産地 主な成分・搾油部位
 各植物油のストーリー)など

※両コースを受講される場合、アボカドオイル・マカデミアナッツオイル・ライスブラン(米油)を差し上げます。

 

*ご都合の良い日時を相談の上で個別対応いたします。お気軽にご相談ください。

お友達などグループでは、同日に6名様までご参加いただけます

 

*お申し込みはお電話またはメールでお願いいたします

電話:082-232-4357
メール:info@pure-mint310.com

講師 山下裕美

◇英国ITEC認定アロマセラピスト

◇英国IFA認定アロマセラピスト

◇(公社)日本アロマ環境協会 認定アロマセラピスト

◇(公社)日本アロマ環境協会 認定アロマテラピーインストラクター

◇リフレクソロジスト (The Bayly School of Reflexology)

◇全日本エステ指導育成協会認定エステティシャン

◇アロマフランス認定クレイテラピスト

◇HCS認定ケアカウンセラー

◇(一社)日本オリーブオイルソムリエ協会認定 ジュニアオリーブオイルソムリエ

◇(一社)日本オイル美容協会 認定オイルソムリエ

過去の実施したクラスのご紹介

オイルアドバイザー

ヘッド&ショルダー

MENU